| 
          
            
              | 
            
                    
                      | 
          
            
              | 
                        
                    
                      | 
          
            
              | 
                                    
                            
                                          | 
 
 ベラスケス 「胸甲をつけたフェリペ4世の胸像」(1628)
 Diego Velázquez (1599-1660) Philip IV in Armor, 1628.
 
 
 
 
                                            
                                              
                                                | ベラスケスが描いたマルガリータの父、フェリペ4世(1605-1665)の若き日の肖像です。 1621年、16歳のフェリペ4世が即位した時、セビリヤの貴族ガスパール・デ・グスマン、オリバレス伯爵(後のサンルーカル大公爵)を宰相に抜擢しました。
 ベラスケスはその時22歳。セビリヤ出身で、17歳にして職業画家となる天才ぶりを発揮していました。
 ベラスケスはオリバレス公伯爵を頼り、宮廷のあるマドリードへの進出をもくろみました。
 1622年と23年に2回マドリードへ旅行し、2度目のマドリード滞在(1923年夏)の時に、念願の国王の肖像を描くことに成功しました。
 これが絶賛を博し、その年の10月、国王付きの画家に任命されました。
 その時ベラスケスは24歳。以後、ベラスケスは2度のイタリア旅行を除いて、生涯をマドリードで過ごしました。
 
 マルガリータはこのフェリペ4世と、2度目の妻でオーストリア皇女のマリアーナ(マリア・アンナ)との間に生まれました。
 マルガリータの柔らかそうな美しい金髪は、この父譲りでした。
 
 
 
                                                  
                                                    
                                                      |  |  
                                                      | ベラスケス画 「フェリペ4世」(1635頃) |  |  
  
 
  
 
 
 |  |  |  |  |  |  |