コレリ大尉のマンドリン

2001年/米/129分
監督:ジョン・マッデン
音楽:スティーブン・ウォーベック
出演:ニコラス・ケイジ,ペネロペ・クルス,ジョン・ハート,クリスチャン・ベー ル



STORY
舞台は第二次世界大戦時のギリシア・ケファロニ 島。 この小さな美しい島に、イタリア軍大尉アントニオ・コレリ(ニコラス・ケイジ)が 占領軍としてやってきた。 コレリ大尉とは名ばかりで、実戦どころか人に銃を向けたこともない人物。 コレリ大尉は何よりも音楽が好きで、銃を置き忘れることがあっても、マンドリンは いつも肌身離さず持ち歩き、 どんな時も歌っている。自らの部隊で「ラ・スカラ」なるオペラコーラス団まで結成 して、緊迫した場面でまでも、 プッチーニやイタリア人音楽家の歌曲の歌を歌い出す。戦時下でも明るく陽気に人生 を愛するイタリア兵の姿に 敵国の島の人々も心を開いていく。 そんな中、コレリ大尉は情熱的で聡明な島の医師の娘ペラギア(ペネロペ・クルス) と恋に落ちていく。



楽器、動物、スケッチブック、恋の三大小道具(笑)
それが傍にあるたせけで、この人はどんな人?という気持を女性にさせてしまう。
原作は読んでいないのですが、コレリ大尉は良家の子息か、良い大学出身なのでしょ うか?
一度も銃を人に向けていないにも関わらず、大尉という地位にいるのですから。
医者志望の知的なペラギアや、医者である父親と様々な会話が楽しめる存在。
マンドラス(クリスチャン・ベール)とは一時は燃え上がっても、やはり、いつか価 値観の違いが出てしまう のでしょうか。
手紙のエピソードなどのペラギアへの想い(とても良かったです)や正義感、コレリ 大尉より マンドラスの方に私は感動したのですが。
コレリ大尉の歌を歌っている明るい部隊を見て、「ビルマの竪琴」を思い出しました。
考えてみると、同じ戦争だったんですね。そしてイタリアは同じ敗戦国。
コレリ大尉が吹き込んだレコードを、ペラギアの他にも、一時期この土地や人と馴染 んだあのドイツ人将校にも聞いて 欲しいと思いました。
唯一祖国を裏切りコレリ大尉を殺せなかった彼が、その後どんな人生を送ったかは分 からないけれど、聞いて、 きっと救いになると思います。悪い人ではない。 戦争がなければと一番思った人でした。
ペラギアは、あの美しい大地に、常に変わらず咲き続ける、力強くてきれいな花のよ うな人。
ガーデニングショップで買ってきて懸命に育てる花を、外国の写真でそれが野原一面 に咲いているのを見た 時のような、この土地でこそ美しく咲ける人だと思いました。
ペラギアだけでなく、ギリシアの美しい海と同じ青の瞳をした少女レオニーも印象に 残りました。
何度も繰り返し見たいという面白さはないけれど、様々な悲しみを見続けた、美しい この土地を訪れたいと 思いました。