絵画:クロード・モネ 「カミーユ(緑衣の女)」(1866) 
                        Camille (The Woman in the Green Dress) 
                        MIDI:メンデルスゾーン 『無言歌集』より 第21番作品53-3「胸騒ぎ」 
                         
                        1866年のサロンへ「草上の昼食」の出品を諦めたモネは、 
                        代わりに急遽、恋人カミーユをモデルにこの「カミーユ(緑の女)」を描き、 
                        前年に続き、サロンの入選を果たしました。 
                        制作期間は、なんと4日間だったそうです。 
                        縦が2メートル30を越える大きな作品で、女性を等身大に描いています。 
                         
                        作家のエミール・ゾラはサロン評で、このように述べています。 
                        「ここにいるのはレアリストを超える者。 
                        無味乾燥に陥ることなくあらゆる細部を描くことのできる 
                        繊細でたくましい解釈者である」 
                         
                        髪のリボンを直そうと、少し振り向いた瞬間の、何げない仕草を描き、 
                        またドレスの布地のリアルな表現は卓越し、高く評価されました。 
                         
                        また、何もない簡潔な背景は、マネの影響が見られます。 
                        実際にマネとモネは、よく混同されたこともありました。
                        
                        
                          
                        
                                    
                         
                         | 
                             
                           
                   
                       | 
                     
                   
             
               | 
             
           
         
       |