The world of
Sir Lawrence Alma-Tadema


ローレンス・アルマ=タデマの世界





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜menu ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

Page Three

|| 1−35 || 36−75 || 76−115 || 116−128 ||

()内の曲名はそのページで流してしているMIDIです。

 1894年
Spring 1894
(チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番第1楽章)
アグリッパの謁見 1875年
An Audience at Agrippa's 1875
(ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番「革命」 第4楽章)
 
謁見の後 1879年
After the Audience 1879
(ワーグナー 歌劇『タンホイザー』より 「巡礼の合唱」)
ローマの美術愛好家 1868年
A Roman Art Lover 1868
(ブラームス 「ハイドンの主題による変奏曲」)
ローマの劇場入り口 1866年
Entrance to a Roman Theater 1866
(ヴェルディ 歌劇『椿姫』 第一幕 幕開け)
Leaving Church in the Fifteenth Century 1864年
(ショパン ピアノ協奏曲第1番第1楽章)
フローラ 1877年
Flora 1877
(ショパン ピアノ協奏曲第1番第2楽章)
ケレスの神殿への道 1879年
Flora 1879
(ショパン ピアノ協奏曲第1番第3楽章)
春の声 1910年
The Voice of Spring 1910
(シベリウス 交響詩「フィンランディア」)
暖かな歓迎 1878年
A Hearty Welcomeg 1878
(ゴダール 「ジョスランの子守歌」)
ここはわたしたちのお気に入りの場所 1873年
This is our Corner 1873
(ブルグミュラー 25の練習曲より 「天使の声」)
いつでも歓迎 1887年
Always Welcome 1887
(ドヴォルザーク 「母の教えたまえし歌」)
舟遊び 1868年
Boating 1868
(ブラームス 弦楽六重奏曲第1番第2楽章)
アトリエにて 1893年
In My Studio 1893
(ブラームス 交響曲第3番第3楽章)
黄金の時 1898年
The Golden Hour 1898
(モーツァルト ピアノ協奏曲第20番第2楽章)
The Epps Family Screen 1870-1871年
(ショパン ワルツ第7番 嬰ハ短調)
春の花 発表年不明
Spring Flowers
(ショパン ピアノ協奏曲2番 第2楽章)
Portrait of the Sinter George Henschel 1879年
(リスト メフィスト・ワルツ第1番)
Maurice Sens 1896年
(クライスラー 「愛の悲しみ」)
The Family Group 1896年
(ヴィヴァルディ ピッコロ協奏曲第1楽章)
ポモナの祭り 1879年
Pomona Festival 1879
(ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲第1楽章)
秋 豊穣の祭り 1877年
Autumn: Vintage Festival 1877
(サラサーテ 「ツィゴイネルワイゼン」)
ジョージ・ルイス夫人と娘のエリザベス 1899年
Mrs George Lewis and Her Daughter Elizabeth 1899
(フォーレ ドリー組曲より 子守歌(ベルスーズ))
ローマ人の家族 1868年
A Roman Family 1868
(ビゼー 『アルルの女』第2組曲より 「メヌエット」)
ペリステリウム(中庭)にて 1866年
In the Peristyle 1866
(バーバー 弦楽のためのアダージョ)
ローマのアトリエ 1874年
A Roman Studio 1874
(ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲)
私のアトリエ 1867年
My Studio 1867
(モーツァルト 協奏交響曲 K.364 第2楽章)
婦人と花 1868年
Woman and Flowers 1868
(ヴェルディ 歌劇『椿姫』 第1幕より「ああ、そはかの人か」)
打ち明け話 1869年
Confidences 1869
(ヴェルディ 歌劇『椿姫』 第1幕より「花から花へ」)
ティトゥスの凱旋 1885年
The Triumph of Titus 1885
(モーツァルト 歌劇『ティトゥスの慈悲』より 序曲)
17世紀の産室 1868年
A Birth Chamber, Seventeenth Century 1868
(パーセル 『アブデラザール』より ロンド)
Hadrian Visiting a Romano-British Pottery 1884年
(モーツァルト 交響曲第40番 K.550 第1楽章)
Tibullus at Delia's 1866年
(モーツァルト 交響曲第36番「ハフナー」 K.385 第1楽章)
アフロディーテ誕生の地にて 1908年
At Aphrodite's Cradle 1908
(ラフマニノフ 「パガニーニの主題による狂詩曲」第18変奏)
自画像 1852年
Self Portrait 1852
(パガニーニ カプリース第24番)
真昼のないしょ話 1896年
Whispering Noon 1896
(パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章 「ラ・カンパネラ」)
ある女の肖像 1902年
Portrait of a Woman 1902
(カッチーニ 「アヴェ・マリア」)
日蔭で 34.5度 1876年
Ninety-Four Degrees in the Shade 1876
(スコットランド民謡 「アニー・ローリー」)
Glaucus and Nydia 1876年
(フォーレ 『ペレアスとメリザンド』組曲より 「シシリエンヌ」)
The Conversion Of Paula By Saint Jerome 1898年
(バッハ チェンバロ協奏曲 第5番 第2楽章 ラルゴ(ピアノ編曲))


Next page

|| 1−35 || 36−75 || 76−115 || 116−128 ||


(参考文献:『サー・ローレンス・アルマ=タデマ』 ラッセル・アッシュ解説 谷田博幸訳 リブロポート)